2ntブログ
情報の真偽は自己責任☆
2010年05月30日 (日)
指痛悪化により文字書き継続不可の場合に備えて、絵描き(挿絵)の作成方法を模索。
2009年10月から行っていた描画方法に対する考察に一区切りがついた。
よって、以下にまとめる。

◆試行錯誤段階
絵まとめ

◆⑧
アリスvsパチェ
※魔法陣は素材をお借りしました。

 【まとめ】
・そろそろ線画を気にする必要がない絵が描けるようになってきたかもしれない。
・4、7、8が1つの画風としての形と思われ。

【今後の対策】
・引き続き様々な画風を模索すべし。
・合わせて絵を主軸とした製作手法の確立を目指すべし。

以上。
2010年05月29日 (土)
かもしれないという診断結果。

以前、指痛で整形外科にて使い痛み(腱鞘炎の前兆)と診断された。
ギブアップから約1年半経過した。
しかし、治らないので雑記放置にて養生していた。

が、未だ治らないので藁にすがる思いで鍼治療なるものを試すことになった。
以下、敗戦レポートをまとめる。

◆期間:2010年4月30日前後~
◆内容:最寄の鍼治療病院
◆結果:経過様子見(若干の改善傾向)
◆費用:

・初診料:1100円(以下、全て保険適用)
・整体もどき:約650円(2回目~4回目)
 ※身体の抵抗性の慣らし
・整体もどき+鍼治療利用:約730円(5回目~)
 ※実作業
◆備考:骨格と筋肉をほぐし血行を良くする。
・整体もどきにて身体が疲労する(修正のため)
・鍼治療は疲れやすい(人為的に筋肉痛を起こし回復力向上促すため)
・ラジオ体操の第一が結構改善に効果あり。
・肩甲骨を動かすことを意識して両肩を後ろ側に回す。
 ※上半身の血行を良くし、手、肩、首上、眼に効果あり。
・手首の関節をぷらぷらと振って、遠心力で血流をよくする。

・青竹踏みにて、足の裏の土踏まずを刺激し結構をよくする。
 ※机作業でも効果あり。
・薬指の爪付近のツボを刺激すると腱鞘炎に効果あるらしい。(検証中)
 ※爪楊枝の頭にて刺激すると切り傷のように痛む部分がある。
 ※アルミ箔を丸めたものをテープなどで固定して刺激をするとよい。
 ※ピップエレキバンの粒体の刺激は類似効果か?
・食酢(種類問わず)を飲むと疲労物質を代謝できるので関節が柔らかくなる。
・関節が柔らかくなると音がするようになるが、改善の傾向にあるとのこと。
・眼の疲れは、温熱が有効。
 ※温めたお湯40~43℃ぐらいをビニル袋に入れて、眼の上に5分前後乗せると楽になる。

 ※1時間に1度は行いたいところ。
 ※眼帯を用い、片目を交互に使うと疲労を軽減できることもある。(検証中)
・整体および鍼治療は、週1ぐらいの期間で行うこと。
 ※筋肉痛の回復後に、運動するのと同じ原理ゆえ。
・詳細は、最寄の病院にて指示を仰ぐべし。

以上、まとめを終える。
何かあれば、後日追記すべし。



2010年05月24日 (月)
の3本立て。

久々の更新です。
とりあえず元気です。
単刀直入に感動したものをちらほら。







頑張ってる人を見ると胸が熱くなりますねー(・∀)ノ
そんなところで〆とく。
ではは。

P.S 寿命による時間の有限性と、可能な行動回数からの時間効率って件について。
 近年の情報の送受信の利便性と自由さは、他者との交流の増加と豊かさを見せる。
 しかし、その恩恵と有用性から最適化され導き出されることは、情報発信をしない自己完結である。