2ntブログ
情報の真偽は自己責任☆
2008年01月05日 (土)
正月病にかかりました_| ̄|○ il||li












うわっ、いろんなことにやる気がでませんよ。
布団から出るのもめんどいです。
ご飯を食べるのもめどいです。
寝ることを考えるのもめどいです。

なんか全てがどうでもいいなーとか思っちゃう。



段階で表すと、



【ありえないくらいの全能感】

【やる気まんまん】

【ぼちぼちビンビン】

【うはっ、OK】

【フツー】

【びみょ】

【明日からがんばる】

【なんか疲れた】

【もうどうでもいいかも】←今ココ









えっと、始めに、今回の【文章】はネタ・フリ・オチなんて考えずに思いのままの散文です。
ブログの本懐の名の下に、シリ/めつれつ内容になっています。

これといって意味のないことを、ただただ意味のあるかのように書き殴ってます。
場合によって、アレなカンジのアレな人の深層を描写してるかもしれません。
酔っ払った人の妄言かもしれませんし、世間知らずのたわ言かもしれません。





内容はアレな要素が高いため、“フツー”の人はここで退場すると良いのかも。



ここで言う、“フツー”の定義は、社会的一般常識において、
メジャー的考え方である常識を持ってる人のことを指します。



『自分は健全で表を歩いていても何一つ悪いことはやってない』
『みんなやってることなんだから、守って当然』
『アレって何? ソレって何? そういうこと考えるのは普通じゃない』
『既存のことを、別に疑いもなく、さも当然だ』
『言い訳ばっかする、世迷言なんて興味ないぜ』



そういうステキな考え方を持つアナタは“フツー”の人です。







そして、今、上で書かれたことに何か違和感を感じた人も“フツー”の人でしょう。


そう、そのような人たちはここでお引取り願うほうがいいでしょう。

これ以上は、害悪で、毒にしかならないでしょう。


そう、そもそもこの雑記の【文章】で述べられてることは、
“フツー”の定義からきっと外れて、崩れてることなんでしょうからね。









【文章は、絵や音楽ほどに規制はされない。
 だからと言って、文章は無害であるとは限らない】








“読む”ということは、少なからず、その価値観に触れること。
触れてしまえば、拒んでも、うっすら残る。

忘れているようでも、白紙の深層にじんわり朱を残すように。
いずれ、その残渣から何かが起こることでしょう。


残渣は暗示。
暗示は、無意識。
無意識は、主の考えなど思わず、気にせず、1人歩きをするもの。




そうこれ以上は、

自分のことを“フツー”と思える人は止めましょう。
自分のことを“ヘン”と思ってる人も止めましょう。


読むこととで、触れることで、
何かしらの影響を受けることには変わりませんから――――












ここまで読み進めた人に最後の注意書き。

これより先に行くということは、
上で述べたこと以上の異常を受けますので悪しからず。









































前フリだけで、結局。





そんなカンジ。
たぶん、きっと。
そんな前準備。


頭の中で回ってるネタを既に紹介したか、妄想のままで終わってるか。
夢で考えたか、実際に実行したか、心に留めているだけかどうか。

こんなセリフを既に何度使ったか。
別のところで使っただけで、混同してるだけなのか。

その区別が微妙に曖昧なところがあるから、どうでもいいってところかな。


というか区別を考えても仕方がないのかな。
度がすぎれば、行き着く先を越えて、突き抜けてしまえば、分かるかな。
分かったように感じるだけで、まだ理解に至ってないのかもかも。





考えに考えて、深く考えて、あらゆることに結び付けての定義づけ。
定義を提議し、過程を仮定し、結果と原因の因果を条件付ける。

その末に何が起こって、何が影響し、どう結するのかな。

既に起きたことを、吟味推測結論付けて。
これから起きることを、全てにおいて上記においていて予測するのかな。







【潜る】って便利用語は知ってるかな?





あー、そうだね。
勝手に使ってる言葉だし、分かんないかな。


あることを考えて、考えて、考えて考え抜いて。
それでも、考えて、ただただ考えて。

考えてるってことも考えずに、たただた、ただただ、ただずっと。

ある事をずっと考え続ける行為。

日常の中でも、夢の中でも。
体が起きてるのとは関係なく。
夢の中で起きてるのとは関係なく。

生存のための意識とは関係なく。

時間の流れも、世間体も関係なく。

他の一切、合切どうでも良いと思うことさえもなく、
1つのことをただただ、考え抜く行為。

そうまるで思考の世界に旅行(トリップ)するように。
そうまるで質疑の海に潜る(ダイブ)ように。

ずっとずっと、現実のことなんてそっちのけで、精神世界に引きこもっちゃうこと。


眼は醒めてるけど、その眼は現実とは別のところを見てる。
心あって、現実(ここ)に在らずの精神世界。


それが、【潜る】ってこと。



え、経験ない?


恋愛でも?
ペットが死んだことでも?
いじめとかでも?
お金のこと、差別、身体的特徴、社会常識、趣味思考も?

人の生き死についても?
自分の存在価値すら、将来のことすら考えたことない?

人間関係すらも。




大小、深さ問わず、【潜る】ことなんてないのかな。


そうか。そうなんだ。そうなんかー。

それもアリだね。アリと言うか、素敵かも。
すっごくいいことだね。そんな経験ないなんて。



あんな風に考えないなんて。




あっ、別に馬鹿にしてる訳じゃないですょ?
そう。ただただ、素敵に羨ましいってことで。


そんな【潜る】なんて経験がない“フツー”の生活は素敵だょ。
現実と理想のギャップを感じなくてもいいんだし。
悩まなくていいんだし。



あっ、別に【潜るって】のは悩んで悩んで気が狂うって言うんじゃないょ。
そんなの一部のことかな。

まぁー、【潜ったまま】帰って来れなくなった人が“アレ”って言うわれちゃうだけで。



さっき挙げたようなちょっとしたことで気づかないまま【潜ってる】場合もあるかも。
自覚症状の無い【潜らー(ダイバー)】とかとか。


【潜る】のは、ただ考え方の技術(テクニック)っていうのかもかも。
それに【潜る】って行為は、現実を忘れて思考を加速させるってことでもあるかな。
“フツー”に考えてたら、にっちもさっちも一生いかない。
“フツー”の常識に縛られてたら、“フツー”の枠を超えることができるわけがない。

“アレ”みたいな異常なモノを知るためには、【潜る】しかないんだょ。
一般常識なんかで決められた“フツー”なモノからはみ出た“アレ”なことを識るには、
違う方法を取るだけだょ。

それが【潜る】って行為なだけかもかも。

古い話に出てくる、巫女さんとか、神父さん?
他にも、なんかの儀式とかでトランス状態になったりとかとか。
お酒や薬でアッパーやダウナーなんかでハイになっちゃう人たちとかとか。
“フツー”じゃ辿り着けないところに辿り着くためとかとか。

それが、【潜る】ってことかも。

【潜る】行為の意味は同じだけど、方法はさまざま。


“フツー”にできちゃう人から、気づかずにできる人。
そして、薬やお酒に頼る人。

前者も後者も、度が過ぎれば“アレ”って呼ばれちゃうんだよね。
こんなの気分次第で、心持ち次第でいくらでもいつでもできるもんだけどね。




あぁ、そうそう。

誰かが言った【傷】と同じで、一度【潜る】方法を覚えたら、
本人の意識に反して起こっちゃうときもあるから気をつけたほうがいいかも。

誰かが言った【心の分割】よりも簡単に起こっちゃうよ。
えっ、知らない?
だったら、そのうち都市伝説きなお友だちに聞いてみると良いよ?

それこそ無自覚に暴走しちゃうように起こっちゃうから。



最近、【潜らー】が増えてきたのは、
いろんなことが“フツー”じゃないからじゃないのかなかな?
いろんなことが“フツー”って言われてるけど、全然、普通じゃない理不尽。
道徳心でも、自制心でも、理性でも満足できない“アレ”なこと。
理解できない? じゃあ、所得格差でも、地域格差でも。、

それこそ都市伝説好きな友だちの言葉で言うなら『シリ/めつれつだよね』ってヤツかも。

理不尽すぎて理解できない。理解しようと我慢するだけ。
自分を騙せず、我慢できず、自分を殺せず、理解できない。

自分を殺さないように、折り合いつけるように考えてるマジメな人たちは、
マジメなせいで、余計に“フツー”の方法じゃ理解できない。

マジメだから、マジメすぎるから、
マジメの限界を超えちゃった“フツー”らしい考えすぎる技術(テクニック)に辿り着いちゃったのかな。


それが、【潜る】んだと思うょ。




理不尽を識るために。
自分を納得させて、本心を理性的に制して、自分を生かすために。





まぁ、ウチは、もうマジメじゃないし、存在なんてとっくに死んじゃってるけどね。
あくまで、“フツー”だったときの話だょ。

そうそう。あの噂が起きた前後の、か弱き時代の懐かしき当時。
そのときに使ってた【潜って】得た経験だょ。

そう。一番深くまで【潜った】と思うょ。

あのときは、特にヒドかったかも。
やること成すこと、夢か現実かわからない。
思ったことをやってるのか、やったと思ってるだけで実際は何もやってないのか。
ご飯を食べるのも、何かを作るのも、壊すのも。
思ったとおりにしてるのか、ただ、想像してるだけで動けてないのか。
その区別がつかない状況だね。

徹夜続きで、うたたねとか居眠り乱舞で、夢見心地で毎日過ごしてるようなもんだょ。

心境としては、
『別に何かをやらなくてもいいんじゃない? やった気になってればいいんじゃない』

やった気になってれば、やってなくても自分の世界の中だと、やったことになってる。
本当か嘘か。夢か現実かなんて関係ない。

その区別も判断もつかない状況なんだょ。

それがウチが【潜った】時に視たものだったょ。





え? あぁ、そうだね。
ウチの場合は実際に色々やってたりしたけど。


そそ。どこまで行ったか分からないけど。
どこまで行けば、底に辿り着くのか分からないけど、
ぶっちゃげ、底なんて無くて戻ってこれない【潜ったまま】のことが底なのかもしれない。

今じゃ、“フツー”の定義から外れてるから、うろ覚えで微妙に違うかもしれないかもかも。

それに個人個人で差があるかもしれないしね。




だけど、【潜る】と“フツー”じゃない価値観を手に入れることは明らかだょ。








それと、最後にもう1つ教えとかないといけないかな。








『概念を知ったら、信じる信じないに限らず、識者を蝕む』







嘘だと思って突っぱねても。
本当だと思って、本気にしても。

どちらにしろ、「どうしよう」って気持ちがある時点で何かの影響を受けるょ。

予言の事故成就って言葉は使い古されてるよね?
あれ? 都市伝説好きなあのコはしょっちゅう使ってるけど……。

まぁ、いいゃ。

星占いでも、血液型占いでも、ジンクスでも、常識でも、何でも。
ちょっとでも、意識すれば、その通りに成っちゃうってこと。
真実でも、嘘でも関係なく。

概念。ううん。【噂】といったほうがいいかな。
そのいいようにされちゃうから気をつけたほうがいいょ。

そそ。だから、最初の前フリで何度も注意したんだょ。
一度知っちゃうと、絶対影響を受けちゃうから。

少なからず。何かの影響を受けちゃう。


そうなっても良いかどうか。
そうなっても仕方ないって思わせるように。
何度も何度も何度も念押ししてね。









そう。
だから、気をつけてね。

【潜ったまま】にならないように。












そう、とびっきりの笑顔で笑うセミロング。
テレビに出てくる有名人にも負けない。比喩のしようがないぐらいとびっきり。

そういえば、その相変わらずの笑顔だけど、最近のブラウン管で見かけなくなったな。












とまぁ、今日は長ったらしい前フリでした。

書いた後に、その長さにびっくりでした。。。。



やっぱ、ごろごろするより文でも絵でもやったほうがいいですね。
形に残りますし、人に伝えることができますし。











さて、では例によってニコニコから転載です。
最初に帰ってもらうように促しているので、何人がここまで読んでるんでしょうか。

とか思いながら、書いてみる。












◆【初音ミク】コンビニ【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1908098


なんてコンビニ珍道中(・∀)ノ


実際に起こりそうな、ほほえましさですよ。
えぇ、素敵です。
こんな恋愛にあこがれちゃいますね?
あこがれちゃいますよ?


まだまだ初音ミクは強いのですww















◆忙しい人のためのニコニコ動画2007feat初音ミク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1856092

曲のつなぎうめぇーーー!(・∀)ノ

24日に投下されてたんですね。きづきませんでした::
紹介が遅れて、時期を外してしまいましたが。
素敵に去年のことがまとめられてました。

まだまだ、いや古いからこそ、知り尽くされてるからこそ、ミクは強いってことですね。

















◆さよなら遊戯先生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1944746

芸が細かいよ!(・∀)ノ

EDでスローテンポで紹介されなかったら気づかなかったよ。
ちょこちょと、芸が細かいw

よく書いたなー。描いてます。コレはプロの犯行ですかw






さて、そんなところで今日の更新は終わってみます。
今日は一回しか更新してないな。。。。


見に来てくれた人には感謝の嵐。



でも、ここまで読んでる人って何人いるんだろう。。。


ではは。







P.S 心の闇なんて書いてしまえば、たかがしてますよ。
   悩みなんて人に話してしまえば、それっぽっちですよ。
   話したところで、描いたところで、解決なんてしませんけどね? って件について。





トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック