2ntブログ
情報の真偽は自己責任☆
2008年03月11日 (火)
って使ったことありますか??




昔、仕事をしてるときに教え子に送ってたことありましたわ。

顔文字で来たら顔文字で返す!
絵文字で来たら絵文字で返す!
ギャル文字だったらギャル文字だよね!

そんな具合に一時期ギャル文字やってましたよ。
今の時代もギャル文字使ってる人いるのかどうか。
そのへんは、ちょっと現場を離れているのでさっぱりわかりません。

どうなってるのか、その世代の方のお便りお待ちしてますわ。
とか期待してみる!

とまぁ、そんな前フリから始まります。




今回は、マイミクさんから面白いサイトを教えてもらった前フリでした。



そうギャル文字ですわ。












◆ギャル文字変換(変換サイト)
http://mizz.lolipop.jp/galmoji/
ギャル文字変換

それなんてギャル文字変換機(・∀)ノ

要約:
・文字を入力→ギャル文字化
・ケータイに送信できる。
・ケータイ向けサイトみたい。


・≠〃ャ儿文字ッτぇT=маぁレニゃゑレナ`⊂〃ぉぅ±〃ヵゝゎτ〃£ヵゝぁ?(とことん変換)
・≠〃ャ儿文字ッτぇT=まぁレニゃゑけ`⊂〃ぉぅ±〃ヵゝゎτ〃すヵゝぁ?(そこそこ変換)
・≠〃ャ儿文字っτぇたまぁにゃるけと〃ぉぅさ〃かゎτ〃すかぁ?(ちょっと変換)

とかとか。
もうなんというか。。とことんやると文字化けにしかみえないwww(;゜ロ゜)
ケータイで見るのと、PC上で見るのってかなり印象変わりますね。
ケータイ文化とPC文化ってのの違いを考えると面白いかもしれませんわ。

機会があれば、このサイトを使ってみるといいかもw

そんなカンジの参考サイトでした。


今回のテーマは、『友人・知り合いから教えてもらったサイト』かもしれません。

人が薦めてくれるサイトってそれだけ、便利ってことですわ、きっと。



続いて、こんなサイトを。




趣味で始めて、まとめ始めて、今はここまでなっちゃった。











◆きのこ屋(一般)
http://kinoko-ya.sakura.ne.jp/
きのこ屋
ネット版のきのこ図鑑(・∀)ノ

要約
・きのこの写真と細かいとめっちゃ詳しい説明。
・日記の更新も多くて、日常やカメラ、キノコのことがかかれてます。
・学名検索は、便利。

とかとか。日ごろ食べるキノコってこんなんだったんか!(;゜ロ゜)
って驚くこともしばしば。キノコについて詳しくなくても、形や性質が面白いですわ。
専門家も、トリビアな人も、使ってみるといいかも。

そんな参考サイトでした。


続いて、


マイミクさん絶賛の理論サイト。
これさえ知ってれば、ばっちりだ!


そんな便利サイトから。
もちろん、現在もどんどん更新中なとこですわw








◆ぴこ蔵Blog(あらすじ。com)
http://pikozoblog.blogspot.com/
あらすじ.com、ぴこ蔵
これなんて面白ストーリ講義・∀)ノ

要約:
・面白いストーリの作り方を探求。
・面白さの秘訣はどんでん返し!
・他にもイロイロな要素があるぜ。

とかとか。
私的に面白かったのは、『3匹のモンスター』って記事でしたわ。

◆面白い物語創作講座 どんでん返し編08 3匹のモンスター(ぴこ蔵Blog)
http://pikozoblog.blogspot.com/2008/01/08_12.html

要約:
・主人公外部からの敵→ドラキュラ
・主人公内部の敵→ジキルとハイド
・主人公の悪事からの敵→フランケンシュタイン


適切な比喩なんで、分かりやすかったですわ。
他にもいろいろな記事がありますので、参考にしてはいかがでしょうか??

漫画の描き方についても、いろいろやってるそうです('∇')



続いて、別の友人から教えてもらったサイト。

本人はプログラマーで経営コンサルトに進化しそうなカンジです。


その人のオススメサイトは、こちら。







◆IT情報マネジメント(一般)
http://www.atmarkit.co.jp/im/
IT情報マネジメント
コンサルティング的弁論術ってか(・∀)ノ

要約:
・日本版SOX法やモデリング・プラクティスとかの特設コーナー。
・SOAや、プロジェクトマネージャなどのあるべき姿なキーワード。


とかとか。ビジネス的な思考を作れるステキなサイトですわ。
自分の分野と全く関係なくても、いろんな分野を知ってば、解決できちゃうことがあるってことで。

プログラマな友人曰く、

ビジネス・物書きは、読ませる文章を。
コンサルタントは、納得させる文章を。


どっちがどっちって、境界は曖昧ですが、両方を場合によって使い分けるといい効果かも。
といわけで、参考にどうぞ。




とまぁ、そんなカンジにいろんなサイト自体の転載でした。

こうやってると、そろそろ便利サイトのリンクを作ったほうがいいかなーって思ったり。
そんな伏線張っとく。



続いて、あとはニコニコからどっとと紹介。




とりあえず、アレです。。。。
今日は、動画が豊作過ぎですわ。。。

まずは、この動画から。









◆【CM】Macとドナルド(ニコニコ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2582106
macとドナルド
声出して笑ってしまった(・∀)ノ

要約:
・以前うpしたウィンドウズ・ドナルドsm2212060ですが、うpした後に気づいたことがありました。
・、ドナルドならOSはMacだろ常考。ならば作ればなるまいMacDonald。


とかとかw
なんというか、クオリティが高すぎるw
ミックス度がありえないw そのままCMでありそうなぐらいにww
つうか、ドナルド人気過ぎだわww
動画のはめ込み技術が上手かったですわ。




続いて、こんな動画から。

ドナルドは暴歌ロイドでした。
そして、コイツも暴歌ロイドなんですよね。









◆C-R-A-S-H-E-R(ニコニコ)
http://www.nicovideo.jp/watch/1205195944
ドイツ製暴歌ロイド
ドイツ製暴歌ロイド、タミフリすぎwww(・∀)ノ

要約:作者コメ
・キーボードクラッシャーに魔晄を注入してみたら案の定酷い事になった。
・FF7の名曲"J-E-N-O-V-A"です。おいも美味しいよね。

要約:字幕職人
赤字です。流れやすいためいろいろ端折りました。
嫌いな人はNG設定にしてください。
あと、私より作者様を評価して下さい。


とかとかwww
うp主も字幕職人も最高すぎるw
いや、もう笑いがとまりませんわ。。。
クオリティがありえんw もういろいろとありえんw
なんとうステレオ! なんという、耳レイプ!w
こいつ……キーボード・クラッシャーを使いこなしてるぜww


とか思ってたら、なんか作者コメのとこにすごいもんがありましたよ。。。

えぇ。こんなの。








◆Windows vs キーボードクラッシャー(ニコニコ)
http://www.nicovideo.jp/watch/1205231265
キーボードクラッシャーvsウインドウズ
激熱いバトルしすぎ!(・∀)ノ

要約:
・クラッシャーとウインドウズエラーの戦いw
・エラー効果音と、めっちゃハモってるww
・もうこの発想がありえんw



まだまだ続きます。つうか、作ったヤツ出て来い('∇')

なんかこんな具合にまとまってるってどうよ?wwwww





◆ニコニコ ドイツ製ボーカロイドランキング【キーボードクラッシャー】(ニコニコ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2583125
キーボードクラッシャー・ランキング
クラッシャーランキング(・∀)ノ

要約:
・基本的に「KBCがリズムを刻んでいる」動画を集計対象としました
・集計期間:ニコ動始動~2008/3/9 12:30(再集計済)
・集計方法:再生数+コメント数+マイリスト×20


暴歌ロイドなくても、もういんじゃねwww
なんでも、歌ってるよ。なんか本当に歌ってるように聴こえるよww

だめだ。。。洗脳されちゃうぜ。。orz


これがニコニコクオリティってやつですね!




で、最後は気を取り直して、別の動画を。

といっても、やっぱり歌わせてみた動画ですけどね!









◆賢狼ホロに「Ievan Polkka」を歌わせてみた【狼と香辛料MAD】(ニコニコ)
http://www.nicovideo.jp/watch/1205231982
狼と香辛料
賢狼ホロvs岡崎銀貨!(・∀)ノ

要約:
・ホロ「まあ、その、なんじゃ。…わっちの歌声、聞いてくりゃれ?」 
・狼と香辛料のホロが可愛すぎたので、ロイツマを歌わせてみました。


とかとか。
もうニヤニヤが止まらんwww
ホロ可愛すぎwwめっちゃ可愛すぎwww
アニメは完結してから見るつもりなんで、まだ見てないけど、これはwwww
もう最初から見ろってことですかwww

そんなことを思いながらに、汚染されてますわ。。。

もうアレですね。アレです。アレに決まってます。

ニコニコの職人って……


『何でも暴歌ロイドにする程度の能力』

絶対、持ってるよな!(・∀)ノ


とか、そんなアホなテンションで、今日は終わってみようかと。。。。

この流れは、当分とまりそうにないですわ。。。


ではは。


P.S 睡眠が充足しました。。。痛覚が健常になりましたって件について。
  テンションがアレなほうが、いろいろと上手く行くのかなって経験則。




トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック