2ntブログ
情報の真偽は自己責任☆
2008年02月19日 (火)
とか言ってみる!





眼疲れますよね??

めっちゃ疲れますよね??





思わず、2回聞いちゃうぐらいに眼が疲れますよ( ̄□Tゝ)

自宅警備で一日中PC使ってるんですがががが。。。
眼が疲れまくりです。


自宅警備時間は前まとめて、グラフにしましたががが。

一日の流れ

大体1日のうち16.5時間(転載含む)って感じです。
※PC使用時間。



自宅警備になる前に私が社会人やってときは、

会社:14時間。
家:5時間(趣味・宿題込み)
合計19時間。

※(社会人としてはこんくらい使っちゃいますよね? たぶん)


ってかんじだったので、前よりは断然少なくなりました。



でも、眼は疲れちゃうんですよね。。。


というわけで、目薬差したり、遠くを見たり、マッサージしたりいろいろです。


だけど、全然改善されないんですよね。

_| ̄|○ il||li






そんな前フリから始まってみます。

この前、世界一受けたい授業で眼のことやってました。

幸運にもドライアイじゃないのはよかったんですが。。。
慢性的な眼の周りの筋肉痛ってどうなんでしょう。。。

とかとか。

で、どうやったらいいか。
PCのモニターに保護フィルムやって、若干(気持ち)改善されました。

でも、まだまだ大きな効果は期待できません。

ブルーベリー食べたり、目薬のお茶とか言うビタミン系列補給しても全然ダメ。


メガネかけても、かけたらかけただけ痛いぜ!
もう手遅れだ! 手術しかないぜ! こんちくしょう!

( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪


とか、そんな状況になってる人いますか?

いないかもしれないし、私だけかもしれません。。。


だけど、アレです。

こんな雑記をまとめるってことは、アレですよ。



ついに改善方法を見つけました。

しかも、ほとんどタダで出来る、超簡単な方法です。



えぇ、アレです。さっき紹介した番組でやってた方法ですよ。
ついでにググッたら、関連記事が出てきました。


そう。











◆蒸しタオルを使うと酷使した目の疲れが取れる(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070831_tired_eye/
目の保養
眼を蒸しタオルで温める。(・∀)ノ

要約:
・40℃の蒸しタオル1本で3分温める。
・蒸しタオル5本で10分温めたほうが、効果大きいらしい。
・ピント調節筋肉に効果アリ。


眼が見えなくなるのって、簡単に言ってしまえば、

1、眼の筋肉が緊張しすぎ。
2、筋肉が凝っちゃうので、血流不良。
3、栄養不足になって、視力低下。
4、視力低下から姿勢が悪くなる。
5、姿勢が悪くなるから、体の血流が悪くなる。
6、病気になる。


っていう負の連鎖なんですよね。


だけど、眼を温めるだけで一発解決。
眼のクマも消えちゃうんですよ。(クマは血流不良によるメラニン色素の沈着)

とかとか。


そういうわけで、蒸しタオルがいいんですよ!



え? 知ってましたか。。。

そうですよね。メジャーな話ですもん。知ってる人も多いです。

だけど、こっからが本題なんですよ。


こんなネタをタダその辺りにあることだけ紹介しても仕方ないですわ。
やっぱり、自分なりにアレンジしないと始まりませんわ。



そう。ぶっちゃげ、アレですよ。










蒸しタオル作れなかった。。。。
_| ̄|○ il||li





1、お湯に入れて温める方法。
2、電子レンジで温める方法。
3、蒸し器を利用。

1と2どっちもダメでした。
3なんて、お金も手間もめどいです。。。。


で、ちょっとぼーとしながら考えました。

風邪引いたような頭で考えました。

ぶっちゃげ、風邪はまだ治ってませんorz


で、ひらめきました。

風邪といえば、アレですね。


そう、こんなカンジ。















◆眼の疲れを取る方法(完結編)
ビニール袋

もうさ、熱湯、直に袋に入れようぜ(・∀)ノ

氷嚢があるんだから、湯嚢があってもいいんじゃない?
そんなものがあるかどうかわかりませんが。
まぁ、アレです。やっちゃいました。

効果がびっくりです。簡単にやり方を説明。

1、スーパーのビニール袋を用意。
2、50℃ぐらいのお湯を適当に入れる。
3、寝転がって、両目を覆うように載せる。
4、アニソンかテレビでも聴きながら、5分間待つ。
5、ビニール袋を片付ける。


これだけ。

これだけで、気分的に5時間分の疲れが取れます。
メッチャ手軽です。
ちょっと、今すぐにやってみてくださいよ。

この効果はヤバイです。
初めてコンタクトレンズを入れたときぐらいに視え方が違います。

世界が変わりますよ!(・∀)ノ


いや、マジで。
騙されたと思ってやったら、びっくりしますわ。



で、ちょっと、参考記事が見つからない。。。

まさか珍しく自分のオリジナル!?('∇')

とかwktkしてる私がいたりしますがががが。

私なりの検証結果というか、生活に入れる導入方法を紹介。


◆一日4回やったら驚くべき効果だと思われ。
1、朝ゴハンを食べる。
2、ニュースを聞きながら、お湯の入ったビニール袋。
3、昼ごはんを食べる。
4、みのもんたを聞きながら、お湯の入ったビニール袋。
5、晩ゴハンを食べる。
6、ニュースを聞きながら、お湯の入ったビニール袋。
7、寝る前に、お湯の入ったビニール袋。


ぶっちゃげ、適宜好きなだけやればいいと思いますわ。
顔を温めて、血行がよくなってることに意義ありますんで。

なんか気分的なもんかもしれませんが、肌がキレイになったかも。
そんなオマケ的な効果で、血行って重要かもしれませんとかとか。




とまぁ、そんな健康話でした。


ぜひともお試しアレ。

でも、やけどに注意で☆


ではは。





P.S さっき閃いたばかりな眼の疲れない方法があるかもって件について。
   実証(自分で実験)したら、紹介するかもって伏線張っとく。




2008年02月18日 (月)
みなさん内定決まりましたか?








えっ、気が早い?

そうかもしれないし、そうじゃないかもしれません。
大手の製薬会社とかなんて、2007年の10月ぐらいからやってたり。
今の時期だと、大手の業者さんが、青田買いで、引っこ抜いてたり。

もうちょっとしてから、ようやく売れ残った組が中小企業に押し寄せるってカンジでしょうか。
もちろん、中小企業でも、スッゴいことやってる会社もあるので一概に言えませんがががが。

一生(たぶん)働くことになる会社なんで、イイトコ見つかるといいですね。

この時期、ホンキで考えてないと、夢と現実の狭間で、表面張力ぶっ壊れてやられちゃいますわ('∇')

ホントよくよく考えて見ましょう。
とかとか、自宅警備員がエールを送ってみる(・∀)ノ

すいません、私は、まだまだまだイイトコ見つかりませんわ(>_<)




さてさて、そんな前フリから始まってみます。

今回は就職活動ネタで行きまっせ。
よりよい仕事選びは、【健康】に繋がるので、カテゴリは【健康】ですわ。



まずは、痛いニュースから。






◆就職活動 現役面接官が教える面接の重要点(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1093734.html
面接、失敗例
やる男のセリフにフイタ!(・∀)ノ

要約:
・人気ブロガーである港区赤坂四畳半社長がブログで書いた面接のポイント。
・そのポイントを、都内金融関係会社SE兼面接官でもあるというNOV1975氏が指摘話題に。
・就職活動のポイントとして「顔」、「服装」、「常識」、「品格」、「知性」
・企業にとって重要な「平均的な能力」を備えた人物だけでなく、「欠点がありながらも傑出した長所がある」人の存在の重要
・「ダメポイント」「人の質問を理解しようとしていない」「大事なこと・ものがない」など


とかとか。
やっぱ、人間のほとんどは『見た目』から判断されちゃうもんだって心理学。
第一印象は大事だぜ!
もちろん、『ヘタレなキャラが後半大成長!』ってのは面白いですです。
でも、面接の一瞬の勝負じゃそれは見せれないですわ。

まぁ、アレです。会社に入た所、総務とか偉い人とかに聞いたことをまとめると、

・『電話での喋り方はどうか』→コミニケができるか。
・『書類の提出日は守れているか』→約束を守れるか。
・『実戦力はあるか』→今までに、具体的にどのようなビジネスを実際にやってきたか。
・『失敗に直面した後、どのように対処したか』→仕事なんて敗戦処理技術だろw

そんな感じでしょうか。

とりあえず、アレですね。
ある黒眼鏡の言葉を引用するならば、

【失敗したのは、仕方ない。で、その後どうするの?】

ってところですかね。
失敗なんて、上手く処理して、成功につなげてしまえばいいんじゃないかと('∇')
『ダメなヤツほど、可愛いぜ!』ってのをアピールですわ。



あっ、アレですわ。
挿絵を借りてきたサイトも紹介です。


◆転職は[PROSEEK] 転職に役立つ求人情報満載の転職サイト(一般)
http://www.proseek.co.jp/pb/contents/knowhow/failure_top.html
失敗、先輩
体験談は共感しやすいな(・∀)ノ

いろいろ参考にしちゃおーぅ。







さて、次の記事というか、なんていうか、書籍の紹介です。

今から1週間以上前に思わず衝動買いしちゃった本があるんです。
えぇ、中身をぱらっと開いて、読んでみたら図入りでものすごく読み易かった。

こりゃ、買うしかない! って具合ですわ。

そんな書籍。













◆デキる!男のマナー事典―ビジネス&プライベート(Amazon)


ここにマナーの全てが書かれてる(・∀)ノ

要約:
・2008年1月15日発行なんで、内容が今風。
・全部図入りで、カラーだから分かり易い。
・スーツ・カバン・ネクタイ・服装・髪型のマナー。
・会釈・会話・敬語・ビジネス文章・冠婚葬祭etcに外国までOK。
・葬式なんて仏教式、キリスト式まであるぜ。
・スピーチ・プレゼンどうやるの?
・出張するときに何が必要、どうしたらいいかのHowto。
・接待・パーティ・乗り物の乗り方マナー。
・立ち位置・振る舞い・エスコートのあれこれ。
・そんなもんが全部まとまって1260円(税込み)


これはマジ買っとけ。これ読めば仕事のマナートラブルは全部解決できる。
仕事のマナーが解決できるってことは、就職活動なんて楽勝だぜwww

『えー、マナーもできないの。キモーい。
 マナーができないのは小学生までだよね☆』

とか、東方の某曲のノリで、言われなくなりますわ('∇')


もちろん、男性だけでなく、女性にもオススメしときます。
自分の相方(予定?)がヘマしたときに、ヘルプですわー。



さて、続いて、もう1つ紹介です。


男性の紹介をしたら、女性の分も紹介しないと。








◆女性のための美しいマナーBOOK(Amazon)
photo
女性のための美しいマナーBOOK
井垣 利英
新星出版社 2007-04

by G-Tools , 2008/02/19


さっきの女性版だだ(・∀)ノ

要約:
・男マナーの女性版(家庭的要素がめっちゃ多い)
・エレガントな女性の立ち居振る舞い
・洋室・和室のマナー(部屋の入り方・座り方)
・公共の場やデートのマナー(和洋中料理の食べ方)


ぶっちゃげると、男マナーと女マナー両方買うといいと思う(・∀)ノ
そうしたら、相手の気持ちもわかっちゃうし、いろんな文化が見えてくるぜ。

就活だけじゃなくっても、接客側としても、常識として知ってるといいかもしれない。


とまぁ、そんな参考資料でした。



さてさて、ビジネスとマナーの話になってきました。

せっかくなので、両方あわせたネタを紹介。
これで、話題はイッキにゲットだぜ!










◆マイ箸で一歩進んだ自分を実践してみたい!!(R25.jp)
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10008000/1112008021415.html?vos=nr25mn0000001
マイ箸

ロハスを、さりげなくアピールだぜ(・∀)ノ

要約:
・現在国内で流通する割り箸のおよそ98%は中国からの輸入品。
・折りたたみ式のものもあって、持ち運びにも便利。
・洗浄は、備え付けのお手拭きや、飲み残しの水でサッと済ませることが可能。
・目の前でマイ箸を取り出されたら誰でも注目。話題作りにも持ってこい。


とかとか。
そういえば、以前こんなニュースありましたね。

たしか、

『割り箸が白すぎるぜww』
『日本人は白いの買うから、“わざわざ”漂白剤使ってんだよwww』
『買うからやってるんだよ。私たち悪くないネ』

とかとか。

ホントか、ウソか捏造か、事実かわかりませんがが。
そんなどっちつかずのモノを使わなくても、『マイ箸』でFAですね!(・∀)ノ

ぜひ、お試しくださいな。




とまぁ、今回は“ビジネス”な話題でお送りしました。


今回は、【健康】ってことなんで、ニコニコからの転載はなしですわ。

また次回をお楽しみにー。


ではは。


P.S ビジネス書っていっぱいあるけど、まだまだ書かれてるって件について。
  就職活動ネタの本もいっぱいあるけど、中身は結構同じだったりするのは転載主義??


2008年02月16日 (土)
ってご存知ですか?








マイミクさんが取り上げたり、mixiニュースであったり。
いろいろなところで噂になってるあのwebです。


それが雑誌になったとか。
前フリ長くてもアレなんで、ぱぱっと紹介しましょうか。













◆「光秀のブログ炎上」「関ヶ原実況スレ」 “あの時代にネットがあったら”が本に(一般)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/29/news133.html

photo
歴史Web―日本史の重大事件がホームページになった!
藤井 青銅
日本文芸社 2008-01
売り上げランキング : 1740
おすすめ平均 star
star情報の取捨選択を。
starたっっっ、楽しい!!!

by G-Tools , 2008/02/15

歴史の人物は意外とおちゃめだぜ(・∀)ノ

要約;
・「2000年前からインターネットがあったら」設定でブログやWebサイトを掲載した書籍。
・弥生時代から幕末までにネットがあったと想定。
・歴史上の人物が書いたブログ」や「幕府の公式Webサイト」などを掲載。
・2000年分のキャッシュの山を探し出し、修復し、収録した本」という設定。
・面白く加工はしていますが、歴史的事実は守るようにしています。
・いずれはWebに展開していき、夢は『歴史のWikipedia』


もう流行ってるけど、絶対流行るよこれwww
うわっ、マジ欲しい。
今積んでる本を読み終わったら、ぜひ読みたいですわ。。。
積んでる本もちょこちょこ紹介していきたいものですわ。。。

それにしても、よくよく考えるモンです。
歴史のWikipediaができたら、歴史オタク(職人)の本領発揮ですね('∇')



さて、次の記事はー。





mixiで突っ走ってみます。mixiがいいのです。
情報源が狭くてもうしわけないですわ( ̄□Tゝ)








◆ビジネスに生かすフィンランド式学習法(mixi)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=10&id=407967
photo
フィンランドメソッド実践ドリル
諸葛 正弥
毎日コミュニケーションズ 2008-01-16

図解 フィンランド・メソッド入門 フィンランド式を応用した能力ドリル―「読解力」「発想力」「論理力」を育てる! (メディアボーイMOOK) フィンランド国語教科書―フィンランド・メソッド 5つの基本が学べる 小学生100冊読書日記―フィンランド・メソッドで本が好きになる (RYU SELECTION) 受けてみたフィンランドの教育

by G-Tools , 2008/02/15

インド式などもう古い!(・∀)ノ

要約:
・OECD生徒の学習到達度調査(PISA)で、フィンランドは常にトップクラスの学力を維持。
・読解力の教育。発想力、論理力、表現力、批判的思考力を鍛える。
・ビジネスマン向けの本「フィンランドメソッド実践ドリル」(執筆:諸葛正弥氏)
・一番の特徴は“答えがない”こと。
・前後の文脈を読み取ってセリフを選ぶ。さらに、そのセリフを選んだ理由を3つ考える。
・一番大きな理由、それを裏付ける理由、そしてダメ押しの理由。
・この3つを述べれば相手の共感を得やすい。
・コミニケスキル上昇。この“ちょっと待て”がKY防止につながる。
・駐日フィンランド大使館は昨年5月に「プロジェクト・フィンランド」〈http://www.projectfinland.jp/〉をスタート。日本の子供たちのための学習支援サイト。
・フィンランド生まれの人気キャラクター、ムーミン。


とかとか。

よくよくフィンランドの特性を考えてて、ステキですわー。
ビジネスマンや、英才教育やってる人、KYな人にオススメしてみる('∇')




さて、次の記事。



この前PCのウイルスチェックで、一日ごろごろしてたわけですが。
そんなことが起こった前の日に、コンビニで見つけた本について紹介です。








◆打たれ強さの法則-心のスイッチを入れる実践トレーニンク゛-(一般)
photo
打たれ強さの法則-心のスイッチを入れる実践トレーニンク゛-
岡本正善
青春出版社 2008-02-01
売り上げランキング : 3010
おすすめ平均 star
star一番好き更新!懇切丁寧な本

by G-Tools , 2008/02/15

めっちゃ読み易いメントレ解説書だだ!(・∀)ノ
引用:
自分を変えたい…そう思って、自己啓発書を読んで目標をたてても、もうまくいかないのはなぜか?打たれ強く、そしてどんな相手とでも自分のリズムで生きられるようになるためにもっとも大事な「イメージ力」を鍛える方法を大公開。


引用は、ちょっと味気ないですが、中身はとても読み易く分かり易かったです。
図入りで、見開き2ページで簡潔に分かり易い言葉で書いてます。

例えば、
『心の波は仕方ない。↓に下がってるときはじっくり耐えて、↑になったら爆発させるんだ』
『というか↓になってるときはエネルギー充電期間だぜ』

とかとか。他にもいろんなことが書いてますが、非常に分かり易い学術書ですね。
うわっ、私の表現力のしょぼさに愕然とした。。。。

とまぁ、最近、メンヘル(?)な人とか、なんか困ってるらしい(?)なマイミクさんとか、
ついでに私自身に対しての疑問とかとかとか。

こういった話題が尽きない時代なので、こういった本は紹介しとくといいのかも。

某友人曰く、

『メンヘル(笑)=ウツビョウモドキ=甘え』
『第一条件:空気読めなさすぎ』
『ホンモノには今だ、かつて会ったこと無い』


とかとか。
みなさんはどんなかんじでしょうか?('∇')

成長の過程で、成熟の過程で、老衰の流れで、心身ともに変化しますが、
こういった本を読んでみると、解けない疑問が解けるかも。

分かったところで、

『私はフツーだ。おかしいのは周りのほうだろwww』

とか、ある人はいいそうですけどど。


ホント、こういった関係の本は良く見かけるようになりましたわ。
私の作風のテーマでもあるので、めちゃくちゃ気になります。

面白い情報をお持ちの方は、お便り待ってますわー。


とまぁ、そんなところで終わってみます。


ではは。



P.S 【健康】というか【暮らし】ってカンジのカテゴリーな気がする件について。
  だけど、やっぱり、心と体をより良く保つってことは、【健康】なのかな? かな?


2008年02月08日 (金)
どこでもやってるんですねー。














ハロワとかのお役所関係はめっちゃ進んでるペーパレス。

動き出すととても便利なんですよね。
誰でもその情報を検索一発だしとかステキすぎ。
間違えても、複製できるからステキすぎw

テンプレ作りやすいし、他のデータにしやすいし。

一度動き出せば、ホントに便利なんですよー。

だけど、その準備が大変なんですよね。
基本フォーマット作ったり、メンバー通しでルール決めたりとかとか。
ケースバイケースでヘンなことが起きたときのために対応考えて。。。

【例外のないルールなんて無い】

ってのは名言ですが、ホントになんでもかんでも起きる可能性があるので、
そのたびに、フラグと条件付けするのが大変ですわ。

でもでも。一度、システムさえ整ってしまえば、後は便利なんですです。
・印刷しなくていい=紙とインクの節約。

これだけでも費用対効果がすごいです。
印刷に割く時間もいらないですしねー。

とかとか。

ちょっと、重複したことを繰り返してる前フリでしたが、今回はそんな転載です。

毎度のことながら、転載ネタを探してググってたら、どんどん似たことが集まって。。。

「これで1つの記事になるんじゃね??」って具合。

組織とか、生活とかで取り入れる方法についていろいろ紹介してみゆ。



まずは。













◆コスト削減に向け、今こそ真剣に取り組みたい文書の電子化(一般)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/04/news002.html
photo
DocuWorks 6.1 日本語版 アップグレード 1ライセンス基本パック
富士ゼロックス 2006-06-13
売り上げランキング : 2859

by G-Tools , 2008/02/07

DocuWorksってのがスゴいらしい!
(・∀)ノ


要約;
・紙文書を極力減らして、電子文書にする。
・電子文書の管理・統制用ツール。

※製品の仕様は、以下公式。
http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/overview.html

とまぁ、便利なツールがあるそうです。
頑張って、悩んでスゴいシステム作らなくても、もう既に誰かがやってたんですよ。
これを買って軽く、マニュアル読んで導入すればOKってカンジみたい。
勘定奉行とかと同じカンジに、オフィス向けソフトっぽいですね。

昔、コレ関係のシステム作りで大変でしたけど、こういうのに早く出会いたかった( ̄□Tゝ)





で、PDFにしたら。次はどうするよ?って話。

PDFって画像データの形式の1つですが。
所詮画像なんですよね。画像ってことは、PC上に表示されるか、実際に手元にあるか。
その違いだけなんですよね。画像ってことは変わりなくって。

いちいち、そのPDFからWordにしたり、エクセルで表にしたりとか。。。
はっきりいってメドいです。

デスクワークを舐めんな!(メ`□´)ノ

ってぐらい仕事って多いですからね。。。
ハードワークで、データの見間違いとか、入力間違いとかあったら。。。

考えたくもないですよ。


で、ググリました。“ついで”ってことでがんがんググリました。
そしたら、見つかるもんですね。。。。














◆リッチテキストPDF4で、PDFをWord/Excelに一発変換(一般)
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/28/news001.html
photo
リッチテキストPDF4 コンプリート
アンテナハウス 2007-12-18
売り上げランキング : 553

by G-Tools , 2008/02/07

リッチテキストPDF4っていうらしい!
(;゜ロ゜)


要約:
・PDFの図とか表を、ExelやWordなどの様式に変換する。


ちょっwwwwこれってヤバくね??wwww
マジすごいんですけどwwww

アレですよ。

今まで:書類ゲット→打ち込み(10分ぐらい?)→ExelまたはWordにする。
使った:書類ゲット→スキャン(1分ちょっと?→ExelまたはWordにする。

誤変換:ヒューマンエラー>>>システムエラー(たぶん)

これは、スゴすぎる!
有料らしいけど、労力と費用対効果と減価償却考えたら安過ぎる!

一応、元デスクワーク経験者としては、画期的過ぎます!

ちょっと、考えてくださいよ。
注文書来た→Exelでフォーマット作り→データ作り(間違わないかチェック)

この作業だけで何分ロスしてたと思ってるんだ!
これが一瞬だぜ、一瞬。
ありえん。マジありえん。たぶん、当時コレがあったら、私残業しなかったよ。
その分、もっとクリエイティブな発想を持って、仕事やってたよ。ゼッタイ。

そうですよ。ある人は言ってましたね。

【機械にできることは機械に任せればいい。
 人間は人間にしかできないことをやればいい】

マジコレにつきます。
高いけど、食費削って買いたいところですわ。。。

と熱弁してみる。たぶん、2日で元取れるよ!(>_<)





とまぁ、会社いた時は、PDFについてほとんど知らなかったもんですが。
世の中こんなに進んでるんですね。時代の流れってスゴいですわ。


でも、アレですよ。
ペーパレスにも限界はあるんですよね。
結局、最終的には、印刷してから会議しなくちゃならないし。
(電子ペーパーの低コスト化マジ希望。。。)


紙が必要なときもあるんです。


そんなときには、こんなモノあるらしいですよ。














◆運用コストに効く! A4カラーレーザープリンタ「DocuPrint C1100」(一般)
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0802/01/news004.html
photo
富士ゼロックス DocuPrintC1100 NL300026
富士ゼロックス 2007-12-21
売り上げランキング : 31222

by G-Tools , 2008/02/07

セコロジーで勝負だ!(・∀)ノ

要約:
・待機電力が5wを減らすぜ
・カートリッジが小さいから、コンパクトになったぜ。

スペック:
印刷速度:カラー時で12枚/分、モノクロ時で16枚/分。
出力解像度:9600dpi相当×600dpi。
給紙容量:標準トレイ250枚(手差し1枚)


本体サイズ:400(幅)×445(奥行き)×390(高さ)ミリ(トレイ縮小時)
重量:17キロ(消耗品含む)。
対応OS:Windows 98/98SE/Me/2000 Professional/XP/Vista/Server 2003、Mac OS X 10.3/10.4。

とかとか。
さすが、業務用! 高性能ですわ。
値段がちょっとというか、個人運用的にはめっちゃ高いですががが。
減価償却とランニングコスト考えたら、やっぱり便利そうですね。



とまぁ、必要なモノはそれ相応にお金がかかるようですわ。
お金をかけても、必要なモノもありますけど、よくよく考えていきたいところですわ。

どっか、1週間お試しサービスやってくれたら、イロイロ試せるのにー。。
とかぼやいてみる。





さてさて、カテゴリが【健康】(?)なんで、ニコニコからの転載なしで終わってみます。


ではは。



P.S 【健康】っていうか、【暮らし】っていうか何だろうって件について。
   『労働時間を減らす』→『時間にゆとり』→【健康】かもとか無理やりつなげてみる。




2008年02月08日 (金)
ってのがあるらしいです。












今朝も起きたらメッチャ寒いですね。
なんか明日から雪が降るらしいぐらいに寒いです。
今年はなんか珍しく雪がよく降る寒さです。
生まれて初めてかもしれないぐらいに寒いです。

で、アレです。

こんな寒い日だと、起きたらアレなんです。




めっちゃノド痛いんですけど!!
(メ`□´)ノ




そんな前フリから始まってみます。

うわっ、気付いたら、部屋干し濡れタオルかけ忘れてた。。。
通りで空気が乾燥してて、鼻もひりひりするもんだだだ。。。

とまぁ、こんな具合に冬って空気が乾燥しすぎなのです。
食器洗った後に、手はかさつくし。
油断すると、顔とかもヤバくなりますが。。。。

まぁ、そのへんは、なんとかなるんですが、ノドは不味い。

毎年なんですが、風邪はノドから来るタイプ。
「ノドが痛くなる」→「せきが出る」→「熱が出る」→「鼻水が出る」→「腹痛になる」

その後、この流れをエンドレス。
ヒドいときには、半年ぐらい風邪の諸症状フルコース味わってるとか。。。

というわけで、まず最初のノドの防衛をしないといけないんですよね。
そういうわけの、部屋干し濡れタオルなんです。


だけど、それを忘れちゃ。。。

ってことで、新聞読んでたらなんか面白いモノが見つかりました。

こんなかんじ。








◆のどぬ~るぬれマスク(小林製薬株式会社)
http://www.kobayashi.co.jp/SEIHIN/nn_o/
のどぬーる、ぬれ、マスク
これすげぇー!(・∀)ノ

要約:
・濡れフィルターで、呼吸時に水分ゲット。
・濡れフィルターで、ウイルス飛沫をカット。
・でも、呼吸は良好!


なんだとか。使ったこと無いですが、かなり便利なモノっぽいですね。
調子が悪くなる前に薬局に行こうかなー。ノド痛いし。。。
一応、↓にAmazon張っとく。

photo
(小林製薬)のどぬ~るぬれマスクハーブの香り
小林製薬
売り上げランキング : 14472

by G-Tools , 2008/02/08





でも。。ちょっと、値段が割高ですね。。。
毎日使うのはちょっと、生活が圧迫されちゃいます。。。

そんなときは、アレです。



濡れタオルを干すんです
(・∀)ノ


レモンの皮の煮汁を染みこませてやると、部屋の消臭効果もできるんだとか。
(おもいっきりイイテレビ情報)



「ファブリーズなんて、買えねぇぜ!」って人は、
そんな濡れタオルを振り回してみてはどうでしょう??



とまぁ、こんなカンジに宣伝したところで終わっとく。


ではは。



P.S Amazonって、予想以上にいろんなモノ扱ってるのにびっくりしたって件について。
   本やDVD以外にも、肉とか野菜、ギョーザとかとか。